――2006年までに中国で30拠点を開設する計画だ
3年前にやや高めの目標として掲げた数字が、一人歩きしてしまったかもしれない……。現在、企業物流と宅配便を展開しているが、拠点は香港を除くと7つ。慎重に事業を進めており、30拠点に到達するには、あと3年ぐらいかかる。
上海浦東地区の物流センター |
3年前に折半出資で合弁会社をつくり、沿海部の物流網整備に乗り出した。(中国人民解放軍系の有力企業グループである)中国保利集団は政府関係者とのパイプが太い。一方、佐川急便は実務に精通しているのが強み。組み合わせは悪くない。
荷動きも活発だ。具体的には書類やアパレル、パソコン関連、雑貨などが多い。日系企業を中心に指名が増えているため、年明けには深センに 新しい物流センターを立ち上げる。上海でも土地を物色しているところだ。今夏には国際物流のブランドを「SGX」として、さらなる顧客開拓を目指す。
バーコード端末で在庫管理 |
――日本では一般的な宅配便。中国でも定着したのか
現在、上海と北京で1日5000個を取り扱っているが、そのうち半分はテレビ通販会社「東方CJ」の荷物だ。このほど、コクヨの通販事業も契約を勝ち取り、入出庫管理から流通加工、商品代金の回収まで、きめ細かい日本式サービスを提供している。
物流センターを出るトラック |
――中国展開でとまどっていることは
佐川急便はドライバーが直接顧客の注文を取るという「セールスドライバー」方式で成長してきた。しかし中国ではまだドライバーの地位が低く、営業先と直接話をしてもらえない。制服を統一し、挨拶や洗車を徹底する地道な努力を続けているところだ。
>> 直井好昭さん略歴
http://www.nikkei.co.jp/china/interview/20060526cd95q000_26.html
留言列表